2021年1月5日から放送されているアニメ「PUI PUI モルカー」が話題ですね。
始まったばかりにも関わらず、放送されるたびにトレンドに入るほどモルカーは人気です。
小さくてかわいいキャラクターのモルカーですが、一体なぜこれほどの人気があるのでしょうか?
今回は、モルカーの人気理由を探っていきたいと思います。
目次
モルカーとは?
モルカーは「モルモット×車」のアニメ
![](https://hana-trend.com/wp-content/uploads/2021/01/0e26e2ac459fff860cf4d0cc7c42afe3.jpg)
モルカーは、「モルモット×車(カー)」がテーマになっているテレビアニメです。
モルカーは、2021年1月5日から「PUI PUI モルカー」としてテレビ東京系「きんだーてれび」でで放送されています。
放送時間は、毎週火曜朝7時30分からです。
モルモットでありながら同時に車であり、実際に、人間がモルカーに乗ることもあります。
モルカーは、本物のモルモットのように鳴くし、燃料の代わりに野菜を食べます。
野菜を食べたら、積んでいる荷物を「排泄」として外に出すところもモルモットらしい設定になっています。
モルカーには名前もある
![](https://hana-trend.com/wp-content/uploads/2021/01/2d0eade104549813d4b430ef2ee70897.jpg)
また、モルカーは意志を持っていて、表情もとても豊かです。
時には、意志に反して人間に運転されることもあります。
主要なモルカーには名前がついていて、性格もそれぞれ違います。
シロモ:とっても臆病。トラブルに巻き込まれがち。レタスが好き。
アビー:真面目で好奇心旺盛。プライドが高い。猫が苦手。
チョコ:おしとやかだけど身体能力にも特化した一面も。綺麗好きでおしゃれ。
テディ:よく動きよく食べる。怖気知らずのトラブルメーカー。
アニメの中でもそれぞれのモルモットの性格が現れていて、そこも面白いポイントになっています。
モルカーは大人にも人気!
![](https://hana-trend.com/wp-content/uploads/2021/01/73c6cd5a6053c3ef795651b52a385046.jpg)
モルカーは、アニメでありながら、子どもだけじゃなく大人にも人気です。
モルカーの公式ツイッターのフォロワー数は、1話放送後から増え続けています。
3話が終了した2021年1月19日時点で、フォロワーは22万に増えています。
モルカーはなぜこれほど人気なのでしょうか?
モルカーの人気の理由は?
モルカー人気の主な理由は、
- モルカーがかわいい
- 社会風刺で内容がシュール
- 時間が短い
- アクション性がある
- アニメの技術力が高い
の5点です。
1つずつ解説していきます。
モルカー人気の理由①モルカーがかわいい
![](https://hana-trend.com/wp-content/uploads/2021/01/65f0326279f6888006f38b934c7a77c2.jpg)
まず、モルカー人気の一番の理由は、モルカーがかわいいということです。
モルカーは、羊毛で作られており手作り感があります。
モルモットという小さい動物に、もふもふの羊毛がマッチしていて、よりかわいさを引き立てているようです。
それぞれのモルカーの表情も大きく、動きがかわいいところも魅力です。
ネットでも、とにかくモルカーがかわいいという声がたくさんありました。
モルカーの表情の豊かさや動きがかわいくてハマっている人が多いようです。
モルカー人気の理由②社会風刺で内容がシュール
![](https://hana-trend.com/wp-content/uploads/2021/01/fecccadcac9d8f7cc383f59ba3cc0332.png)
モルカーの人気の理由の2つ目は、内容が社会風刺であることです。
人間の醜さを風刺している内容になっています。
第1話では、「渋滞は誰のせい?」というテーマでした。
先頭の車のせいで渋滞しており、迷惑運転や進路妨害をする車がテーマでした。
第2話では、「銀行強盗をつかまえろ」というテーマでした。
![](https://hana-trend.com/wp-content/uploads/2021/01/c6b75186c8b420a29fdab1bc23c562d4.jpg)
3人の銀行強盗が、モルカーを使って逃げます。
モルカーの活躍により、強盗は警察に逮捕されるという話です。
これも、人間の醜さが感じられる内容でした。
第3話は、「ネコ救出大作戦」というテーマでした。
![](https://hana-trend.com/wp-content/uploads/2021/01/e6a188e263c406f1b0b61e49d13c1ca4.jpg)
熱い車の中にいるネコをモルカーたちが救出するという話でした。
これは、熱い車内に子どもを放置する問題に焦点を当てていることがわかります。
このように、モルカーというかわいいキャラクターなのに、ストーリーは人間社会の醜さを表しています。
この風刺と、アニメのシュールさが人気の理由の1つと言えます。
モルカー人気の理由③時間が短い
![](https://hana-trend.com/wp-content/uploads/2021/01/3fff206e21e9353b256f5d412ffaa816.jpg)
モルカーは、1話2分40秒というかなり短いアニメです。
この短さが、視聴者には人気です。
テレビアニメは、最低でも30分の放送がほとんどです。
30分って短いようで意外と長いですよね。
でも2分40秒という短さなら忙しい大人でも気軽に見ることができますよね。
モルカー人気の理由④アクション性が高い
![](https://hana-trend.com/wp-content/uploads/2021/01/35f3f6f6ab7c4c44dec6515dd02721d4.jpg)
モルカーは、アクション性が高いことも人気の1つのようです。
第2話の銀行強盗も第3話のネコ救出大作戦でも、モルカーは走り回っています。
第2話では、モルカーと警察のカーチェイスもありました。
モルカーは少女向けのアニメに見えますが、実は少年心をくすぐる要素もあるようですね。
女性も男性も楽しめる要素があることが、モルカーが子どもも大人も楽しめる人気アニメになっている要因ですね。
モルカー人気の理由⑤技術力が高い
![](https://hana-trend.com/wp-content/uploads/2021/01/41d7b1c64e429fef1583e06a5ed060b7.jpg)
モルカーが人気の理由に技術力の高さもあります。
羊毛で作っていて、目などもシンプルに作られているモルカー。
それなのに、表情が豊かでちゃんと視聴者に伝わるように表現できていて、技術力の高さを感じます。
![](https://hana-trend.com/wp-content/uploads/2021/01/2e0962f8bdee43dd4e71755a00f89f10.jpg)
モルカーのアニメは、「ストップモーションアニメ」の技法で撮影されています。
人形を少しずつ動かして、静止画像を1コマずつ撮影します。
そして、それを連続して再生するというパラパラ漫画のような方法ですね。
1秒につき24枚分の人形の写真を撮るそうなので、気が遠くなるような作業ですよね。
それを、不自然にならないようにつなぎ合わせて映像にする必要もあります。
かなりの技術力の高さを感じますね。
モルカーの視聴方法
![](https://hana-trend.com/wp-content/uploads/2021/01/e721ed0e54d3b92102746c9b7ddf377a.jpg)
モルカーをリアルタイムで見られなかった時でも、見る方法があります!
モルカーの放送後1週間以内であれば、モルカー公式のYou Tubeで見ることが可能です。
それ以降は、テレビ東京が提供している「あにてれ」で見ることが可能です。
あにてれに登録すれば、アニメが見放題です。
無料で視聴できるアニメもあるようです。
ちなみにモルカーの第1話は、2021年1月19日現在、無料視聴が可能になっています。
14間の無料トライアルもあるので、無料の間に視聴することもできますね。
モルカーの魅力を知ったらハマること間違いなしです!